2018年5月30日水曜日

顔の横幅と交渉力には関連があるという上海科技大学の研究


薬指の長さはテストステロンという男性ホルモンに影響されるので、人差し指に対して薬指が長い人は性欲が強い傾向にあるということを聞いたことがある方もいると思いますが、同様にテストステロンが多いと顔の横幅が大きくなることがわかっています(Lefevre et al., 2013)。

2018年5月26日土曜日

わかっちゃいるけど行動できないのは結局何が原因なのか


運動しなきゃと思っていても家でゴロゴロしてしまったり、ダイエットしたいけど目の前のスイーツを食べてしまったりしたことは誰しも経験していることではないでしょうか。

2018年5月23日水曜日

ベテランは職場のリソースが少ないと若手よりも仕事でストレスを感じやすいというポートランド州立大学の研究


ベテランは一般的に仕事にも慣れていてストレスに対処しやすいと考えられる傾向がありますが、ベテランが若手よりもストレスを抱えやすい状況は存在するのでしょうか。

2018年5月19日土曜日

2018年5月16日水曜日

外見の良さが年収に与える影響は健康状態・知性・性格・職業を調整するとなくなってしまうというロンドン大学の研究


今までの心理学の研究では、外見が良いと収入も高くなることが示されてきていますが、交絡因子による影響もあるのではないかと考えられており、外見自体で果たして本当に収入が変わってくるのでしょうか。

2018年5月12日土曜日

自分の能力に自信がある人は面接で話を盛ると評価が高くなるかもしれないというドイツのウルム大学の研究


面接は自分の特徴をアピールできる貴重な機会でありますが、そのときに話を盛ると評価にどのような影響が出るのでしょうか。

2018年5月9日水曜日

海外で働くには外向性・情緒安定性・開放性が重要だというフロリダ・アトランティック大学の研究


たまに仕事で、海外で働く日本人のメンタルケアをさせていただく機会があって、マレーシアのジャングルのなかやロシアの真冬の北極圏などの僻地に行ったりするのですが、そういう場所では気晴らしができなかったり、言葉や文化の壁があったりして、ストレスを抱えやすい環境が存在しています。

2018年5月5日土曜日

上司のサポートを増やすには上司をサポートする体制が必要だというサウスカロライナ大学の研究




上司からのサポートは、心の健康問題を防ぐ上でも業務を進めていく上でも大事になってくるものですが、それはどのようにしたら高めることができるのでしょうか。

2018年5月2日水曜日

ポートランド州立大学の研究で判明した、同僚の支援によって生産性が高まりやすい職場


同僚からの支援は心の健康問題を防ぐために重要ですが、一方で支援を提供している同僚や支援を受けている人の生産性がどうなっているのかは気になるところです。