職場のメンタルヘルスについて科学的に考えてみた
日曜の夕方に老若男女がお茶の間で一緒に楽しめるようなブログです
2018年4月28日土曜日
ストレスチェックをただやるだけではストレス低減・パフォーマンス改善効果はないという東京大学の研究
ストレスチェック制度の運用が始まってからしばらく経ちますが、なかなか効果が見えないという声をよく耳にします。実際にどのくらいの効果があるのかは検証が必要だと感じますし、気になるところであります。
続きを読む »
2018年4月25日水曜日
ミーティングが10分遅れると満足度やパフォーマンスが有意に低下してしまうというネブラスカ大学の研究
ミーティングに遅れてしまって気まずい思いをしたことは誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
続きを読む »
2018年4月21日土曜日
教育や職業レベルは退職時期に影響を与えるというロンドン大学の研究
社会経済レベルは健康に影響を与える要因となっていますが、退職時期にも影響を与えるのでしょうか。
続きを読む »
2018年4月18日水曜日
アムステルダム大学の研究で判明した、メンタル不調になりやすい仕事のストレス
仕事のストレスと一言で言っても、仕事の量や質、人間関係など様々なものがありますが、いったいどのようなストレスがメンタル不調につながりやすいのでしょうか。
続きを読む »
2018年4月15日日曜日
アジアでは長時間労働によって抑うつ症状が出現しやすいというフィンランドの研究
長時間労働が心身のストレス反応に影響を与えることは今までの数々の研究でわかっており、残業時間を減らす取り組みをしている事業場も多いですが、世界のなかで長時間労働が抑うつ症状と結びやすい地域はあるのでしょうか。
続きを読む »
2018年4月12日木曜日
段階的復職は休職期間を減らし、収入を上げ、失業もしにくくなるというドイツのリューベック大学の研究
長期休職した場合、いきなりフルタイムの仕事に戻るのは体力的にも精神的にも負荷が大きいので、段階的に職場に復帰していくことが重要ですが、実際に段階的復職にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
続きを読む »
2018年4月8日日曜日
自殺につながりやすい仕事のストレスは裁量権と周囲のサポートの乏しさだというメルボルン大学の研究
自殺の可能性を伴うケースでは精神科や産業保健の現場でも緊急の対応が必要になってきます。あらかじめ自殺の可能性を予測できると対応しやすくなりますが、仕事のストレスのなかで自殺につながりやすいものは存在するのでしょうか。
続きを読む »
2018年4月5日木曜日
メンタル不調による長期休職は同僚の仕事のストレスを増やすという大阪市立大学の研究
メンタル不調で仕事をお休みする場合、職場では普段より少ない人数で仕事をカバーしなければならず、職場の同僚により大きな負荷がかかってくることになりますが、同僚のメンタルにどのような影響があるのでしょうか。
続きを読む »
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)